電子基準点の新設 〜準備編〜
2024年11月10日
今年の元日に発生した能登半島地震。
周辺の電子基準点も被災してしまったことから、
代わりとなる2点の新設業務をいただいています。
この日は観測機器等を収納するボックスの準備を行いました。

まず、ブレーカーやコンセント等の電気設備や、
温度センサーやファン・ヒーターといった機器を配置し、
ボックスに取り付けていきます。

続いて配線作業です。
他の機器の機器に邪魔にならないように線を通していきます。

完成したら外部電源を用いて動作確認。
期待される挙動をしてくれるか、ドキドキの瞬間です💦

無事に動いてくれました!🙆♂️
ここまでできたらもう少し。
ボックスを立てて、受信機等の観測機器を置くための
中板の場所を決めていきます。

完成です!

観測機器については、社内に設けたテスト環境を用いて
設定や動作確認を別途行います。

完成したボックス・機器を現地へ送るために梱包します。
重いので二人がかりの作業です😥

社内での準備はここまで。
「設置編」の様子はまたの機会にご紹介できればと思います✨



